1. HOME
  2. ニュース
  3. グローバル共生竞彩篮球推荐所が「渋谷ジェンダー平等推進アワード2024」を受賞

ニュース

グローバル共生竞彩篮球推荐所が「渋谷ジェンダー平等推進アワード2024」を受賞

このたび、本学グローバル共生竞彩篮球推荐所が、青山学院大学スクーンメーカ―記念ジェンダー竞彩篮球推荐センターと共同で、「渋谷ジェンダー平等推進アワード2024」を受賞しました。同センターとともに進めている「大学間連携を通したジェンダー平等?性の多様性理解促進」の取り組みが評価されたもので、12月13日(金)に開催された渋谷ジェンダー映画祭の会場にて表彰式が行われました。表彰式にはグローバル共生竞彩篮球推荐所所長 植田誠治教授のほか、本学学生、教員、職員が出席しました。

審査員の小川真理子氏(渋谷区人権を尊重し差別をなくす社会を推進する会議会長、東京大学多様性包摂共創センター特任准教授)からの講評では、青山学院大学と聖心女子大学双方がこれまで培ってきたリソース、ノウハウ、学生同士の交流など、多方面において両大学が連携を深め、社会に発信している点が高く評価されました。また、新しい知の拠点たる「大学」という場所から新しい知見や価値観が創造されることは、国内の他の大学の参考ともなる先進的な取り組みであり、今後もますます活動の幅を広げていってほしいとの期待の声が聞かれました。

グローバル共生竞彩篮球推荐所では、2022年度から、グローバル共生セミナーの一環として、ジェンダー平等や性の多様性をテーマにした「にじいろコミュニティスペース@聖心女子大学」を実施しています。今回の表彰式のスピーチで、植田所長は、「今年度からは特に学生が主体となってセミナーの企画運営を進めてきたこともあり、今回の受賞は学生も含め、我々の今後の活動の大きな励みとなる」と話されました。グローバル共生竞彩篮球推荐所としても、これまでの活動を軸に、さらに学生の活動サポートを手厚くし、活動の幅が広がるように後押しできればと考えています。

受賞内容の詳細はこちら

※渋谷ジェンダー平等推進アワード2024
渋谷ジェンダー平等推進アワードは、従来のジェンダーやセクシュアリティの固定観念にとらわれず、誰もが過ごしやすい社会に寄与する取り組み(制度、接客、商品、サービスなど)を募集し、渋谷区全体に発信する取り組みです。自身の取り組みの周知の機会となるだけでなく、シェアされた様々な好事例を各自が取り入れることにより、渋谷区一体となってジェンダー平等を推進します。応募いただいた取り組みについて、区ホームページでの取組掲載に留まらず、渋谷区ニュース独占インタビューや、区主催講座での登壇?ご紹介など、様々なコラボが生まれています。(渋谷区WEBサイトより)

◆にじいろコミュニティスペース@聖心女子大学のこれまでの取り組みはこちら

(グローバル共生竞彩篮球推荐所)

長谷部健渋谷区長による受賞盾の授与
表彰式での植田所長によるスピーチの様子
授賞式後に関係者にて撮影